腸活

こんにちは!山崎本院の大塚です。
今回は、自分の体験について話します。
自分はお腹が弱く、お腹の調子が悪い日が多かったです。
また、過敏性腸症候群で食事をした後にすぐにトイレに行きたくなります。
そんな症状にずっと悩んでいました。
ネットで色々と自分なりに調べてみました。
そうすると腸内環境がかなり関わっていることがわかりました。
言われてみると確かに、高校野球をしていて寮に入っている頃は、症状が出ずに大学生で一人暮らしをして生活が乱れてから調子が悪い日が多いなと思いました。
そこで腸内環境を変えようと思いました。
どうするのか?
とりあえず、食事を正そうと思いました。
しかし、一人暮らしで夜の遅い自分には無理でした。
違う方法をネットで調べてみました。
腸内環境を整えるには酪酸菌がいいということでした。
酪酸菌とは?
腸内に酪酸をつくります
酪酸は腸内を弱酸性にすることで、腸内にある悪玉菌が発育することを抑制し、乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌が住みやすい環境を作るのに役立ちます。腸内が弱酸性になることによって、カルシウムやマグネシウムなどのミネラルの吸収性が上がり、ミネラル不足を補うこともできると言われています。酪酸は腸内フローラが健康な状態を維持する上で重要な役割を果たしているのです。
ただ現在は食事から酪酸菌を取り入れるのは、ほとんど無理と言われています。
昔は、土壌菌といって野菜などを育てる土の中にいましたが今は、肥料の関係で酪酸菌がおらず取り入れることができません。
なので酪酸菌のサプリメントを取ることにしました!
1ヶ月くらい経ちましたがなかなか効果を実感することはなかったです。
そこでより効果的にするためにどうするか勉強しました。
一緒にフラクトオリゴ糖を取るといいという方法にたどり着きました。
早速、取り入れてみました。
すると、1週間も立たないうちにお腹の調子が良くなり初めて効果を実感してきました。
食後にトイレに行く回数が減り、
お腹が痛いのも減ってきました。
そのほかにも、酪酸菌にはたくさん効果が期待できます。
アレルギーの抑制、各炎症の抑制、デトックス効果による痩せ体質になるetc、、
そのほかにも、お腹の張りが取れた、今年は花粉が出てないなど沢山の声が寄せられています。
もちろん、サプリを飲んだから全て治るのかと聞かれるとそれは違うと思います。
体に良いことを沢山していくことで全体的に良くなっていくものだと思っています!
これからも続けていこうと思います。
皆さんも食事や生活を見直して健康なお身体を手に入れませんか?
そんなご相談をいつでもお待ちしております!
